【口コミ】使って分かった!ニベアデオドラントアプローチの密着度

ニベアデオドラントアプローチロールオン

さしみ

こんにちは!

年中デオドラントが手放せない さしみ です。

 

コスメを本音で評価する雑誌「LDK the Beauty」でワキ用制汗剤2020年ベストコスメを受賞した、ニベアのデオドラントアプローチロールオン。

なんと、消臭力の検証結果が65製品中1位

 

さしみ

すごい!かなり期待できそう!

 

全6種類ある中から、ロールオンタイプ(無香料)を選んで実際に使ってみることにしました。

 

結論からいうと、総合評価は・・・

ニベアデオドラントアプローチロールオン

(4.0)

 

さしみ

★4つ!

プチプラだけど好印象!!

 

ということで本記事では『ニベアデオドラントアプローチ』について【におわない度、使いやすさ、パッケージ、コスパ、手に入れやすさの5項目を評価・口コミしていきます。

ロールオン無香料

ニベア デオドラント アプローチは制汗・殺菌成分配合

ニベアデオドラントアプローチ』は、汗のニオイを長時間抑える自然由来の殺菌成分BGA(β-グリチルレチン酸)が、汗のニオイ菌を狙って集中殺菌。

殺菌成分配合のベールが肌に密着し、汗のニオイを長時間抑えます。

ニベアデオドラントロールオン

ワキ汗をしっかり抑える制汗成分「ACH(クロルヒドロキシアルミニウム)」配合。

肌にすっとなじむスキンケア成分(アボカドオイル)も配合されています。

制汗×殺菌W効果で夜まで臭わない!

ニベア デオドラント アプローチは6種類

ニベアデオドラントアプローチロールオン

ニベアデオドラントアプローチ』は、6種類あります。

スティックタイプは柔らかな塗り心地の固形状、ロールオンタイプはムラなく密着する液体状です。

 

スティック

スティックタイプ(無香料)

スティックタイプ(ホワイトソープの香り)

ロールオン

ロールオンタイプ(無香料)

<ロールオンタイプ(ホワイトソープの香り)

パールトーン ロールオン

パールトーンロールオン(無香料)

パールトーンロールオン(ホワイトソープの香り)

パールトーンは、新感覚の美肌デオドラント

ワキだけでなく、デコルテにも塗れて、肌をキラっと綺麗に見せるトーンアップパウダー(基剤)が配合されています。

レビューするのはコレ

ニベア デオドラント アプローチ ロールオンの使い方

STEP.1
しっかり振る
ニベアデオドラントアプローチ』は、パウダー入り
しっかり振りましょう。
STEP.2
塗る
キャップをとり、一度さかさにしてからワキの下や汗・ニオイの気になるところにムラなくぬります。
ボールが回りにくいときは指で回してから使います。
STEP.3
キャップをしっかり締める
使用後は、液がもれないようキャップをしっかりしめて保管!
STEP.4
衣服を着る
ちゃんと乾いたあとに、衣服を着ましょう。

ロールオンタイプは、しっかり乾かすことがポイント!

つけた後のお肌が衣類とこすれると、パウダーがついて白くなることがあるのでご注意を!

ニベア デオドラント アプローチ(ロールオン無香料)のレビュー・口コミ

ニベアデオドラントアプローチ(ロールオン)の評価
におわない度
(4.0)
使いやすさ
(3.5)
パッケージ
(4.5)
コスパ
(4.0)
手に入れやすさ
(5.0)
総合評価
(4.0)

ワキガ軽~中度のわたしが評価した5項目は、こんな感じになりました。

さしみ

《パッケージ》と《手に入れやすさ》が、評価を引き上げている感じです・・・

ニベアデオドラントアプローチ(ロールオン)の におわない度

ニベアデオドラントアプローチロールオンの成分

(4.0)

殺菌成分として入っているβ-グリチルレチン酸は、薬用植物として知られる甘草からつくられる自然由来の成分。

腋臭の原因菌のひとつと考えられているコリネバクテリウムキセロシスに対して、有意な殺菌作用を持つといいます。

 

そのおかげか、特別に汗をかく場面でなければ、ニオイはしっかり抑えられていました!

全然臭わなかったです。

 

しかし運動した日の夜は少しニオイが気になりました・・・

さしみ

もしかすると塗り方に問題があったのかも。

まんべんなく塗るのが大事です。

 

ニベアデオドラントアプローチ(ロールオン)の使いやすさ

ニベアデオドラントアプローチロールオン

(3.5)

ボール部分が少し小さい印象。

ボールが小さいぶんワキの凹凸など細かい部分は塗りやすいし、液がドバっと出てくることがないので無駄がありません。

 

塗ったワキは白くなることもなく、乾くとサラサラに。

肌にすっとなじみます。

 

意外だったのが落とすのが大変ということ。

さしみ

石けんで軽く洗う程度では、なかなか落ちない・・・!

紹介文にもある“殺菌成分配合のベール”なんだと思います。

ばっちり密着してます!

 

ニベアデオドラントアプローチ(ロールオン)のパッケージ

ニベアデオドラントアプローチロールオン

(4.5)

ボトルカラーは、ニベアカラーのきれいなブルー。

デザインは丸みがあってかわいらしく、女性の手にちょうど収まるスリムサイズ

すごくコンパクトなので、もち運びもしやすいです。

 

正面の「NIVEA」のロゴが印象的で、パッと見ただけではデオドラントと気付かれないことも。

『会社のデスクに置いても違和感ゼロ』という口コミもあり、スマートなパッケージデザインが好印象です。

ニベアデオドラントアプローチ(ロールオン)のコスパ

ニベアデオドラントアプローチロールオン

(4.0)

『ニベアデオドラントアプローチ(ロールオン)』は、1個900円前後でプチプラ!

試しやすい価格設定です。

自宅用や会社用にそれぞれ買って揃えるのもいいかも!

 

ロール部分も液漏れしにくいのでムダがなさそうだし、普段使いには満足な効果なのでコスパは★4つ評価です。

ニベアデオドラントアプローチ(ロールオン)の手に入れやすさ

ドラッグストア

(5.0)

 

ドラッグストアや、大手ネットショップのAmazon楽天市場Yahooショッピングで取り扱いがあるので、ポイントを貯めている方などはチェックしてみてください!

ニベア デオドラント アプローチ(ロールオン)のレビュー・口コミまとめ

今回は『ニベアデオドラントアプローチ』について【におわない度、使いやすさ、パッケージ、コスパ、手に入れやすさの5項目で評価・口コミしてきました。

こんな方におすすめ!
  • 肌にしっかり密着するデオドラントを探している方
  • プチプラできちんとニオイ抑制したい方
  • おしゃれでスマートなデザインが好みの方

 

総合評価★4つと好印象なデオドラントでした。

ニベアのデオドラントが気になる方は、プチプラなのでぜひ一度お試しください!

スティック

スティックタイプ(無香料)

スティックタイプ(ホワイトソープの香り)

ロールオン

ロールオンタイプ(無香料)

<ロールオンタイプ(ホワイトソープの香り)

パールトーン ロールオン

パールトーンロールオン(無香料)

パールトーンロールオン(ホワイトソープの香り)

デオドラント【2023年】デオドラント・制汗剤に課金しまくった私が選ぶ!おすすめベスト5を紹介

それでは、また!
さしみ(@sashimi_fuk)でした。