この記事は十日恵比須神社での福引きについてまとめています。
さしみ
福を呼んでさらに運気アップしたいさしみです。
福岡市博多区にある“十日恵比須神社”って行ったことありますか?
『福岡に住んでいるけど、行ったことがない…』
『毎年1月にテレビ中継で見るだけ。福引きが気になってる…』
さしみ
ということで、“十日恵比須神社”の正月大祭に行ってきました!
今回は、商売繁盛の神様として知られる“十日恵比須神社”へのアクセス方法や駐車場、福引きの流れや料金、景品について、書いていきます。
令和3年(2021年)の福引は、新型コロナウイルス感染防止対策として、例年とは異なるスケジュールでの実施となっています。
以下、十日恵比須神社公式ホームページより引用。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、例年行っております福引を次の通り変更し、皆様をお迎え致します。
①大祭期間中(1月8日~1月11日)は多数のご参拝が予想されます為、例年の福引きは中止致します。
②大祭期間以外(1月1日~1月7日、1月12日~1月31日)は、通常時のお守り授与所の隣に福引所を開設致します。
詳しくは下記日程表をご参照ください。
1月1日〜1月7日 福引所 午前9時30分~午後4時30分まで
※お守り授与所の隣です。
※福引 初穂料2,000円 縁起物のみ、福笹の授与はありません。1月8日〜11日
(大祭期間)縁起物授与所 午前9時00分~午後9時00分まで
※1月8日のみ午前10時00分~午後9時00分まで
※縁起物と福笹を「縁起物授与所」にて授与致します。
※福笹の授与は、大祭期間のみとさせていただきます。
※福笹初穂料:500円
※縁起物初穂料:当日縁起物授与所にてお尋ね下さい。1月12日~1月31日 福引所 午前9時30分~午後4時30分まで
※お守り授与所の隣です。
※福引 初穂料2,000円 縁起物のみ、福笹の授与はありません。
お出かけの際はご注意ください。
詳しくは十日恵比須神社の公式ホームページをご確認ください。
さしみ
目次
“十日恵比須神社”の正月大祭ってなに?
十日恵比須神社”の正月大祭とは、毎年1月8日~1月11日まで執り行われるお祭りです。
一年間の商売繁昌、家内安全、交通安全、漁業繁栄などを願う人が多く訪れます。
さしみ
“十日恵比須神社”基本情報
- 住所:博多区東公園7-1
- TEL:092-651-1563
“十日恵比須神社”アクセス方法
十日恵比須神社は、地下鉄[千代県庁口駅]から徒歩5分、JR鹿児島本線[吉塚駅]から徒歩5分と、アクセス抜群の場所にあります。
今回は、車で行ったので、利用した駐車場をご紹介いたします!
十日恵比須神社の周りには、コインパーキングが数か所あります。
ですが、十日恵比須神社のあたりは道幅が狭かったり、正月大祭の期間中は車両通行止め区間もあったりします。
車で行く予定の方は、事前に駐車場を確認の上、お出かけください。
今回、私が利用したのは、十日恵比須神社の近くにあるパピヨンプラザの駐車場。
十日恵比須神社参拝後に、パピヨンプラザ内のレストランで食事予定にしていたので、こちらを利用することに。
パピヨンプラザは「ブランチ博多パピヨンガーデン」に生まれ変わりました!
駐車場は685台(有料)。
旧パピヨンプラザ駐車場
所在地:〒812-0044福岡県福岡市博多区千代一丁目2-1
ブランチ博多パピヨンガーデン⇔十日恵比須神社まで、徒歩5分程度です。
十日恵比須神社で、福引きをするときの流れ
実際にどんなふうに福引きを行うのか、訪れたときの流れをレポートします!
※2019年1月に行った時の様子です
この日、午後2時頃に到着。
十日恵比須神社は、すでに大混雑!
参拝する多くの人で行列ができていました。
さっそく、その年の運を試す福引きへ!
福引きをするためには、まず「福引券」を購入します。
初穂料は、2,000円。
2,000円で1回、福引きができます。
この福引券をもって、福引きの列へ。
「福引最後尾」のプラカードを見つけて並びます。
順番が来たら、さきほどの福引券をわたして、くじをひきます。
くじは、筒のなかに入った木の棒です。
福引きを引くと、世話人の「大当たりー!」の声が境内に響き、福笹と共に景品が渡されます。
- 張子の福起こし
- 福寄せ
- 干支
- 金蔵
- そろばん 等…
縁起の良いものばかり。
必ず福が授かるようになっています!
さしみ
今回、私が当たったのはこちら!
立派な、お箸でした!
そのほかにも、景品いろいろ!
さしみ
記念に写真を撮らせて頂きました!
お正月から、縁起がいいですね~!
福引きは、なにかしら縁起物を持って帰れるので皆さん笑顔。
この日は待ち時間もほぼなく、スムーズに福引きすることができました。
十日恵比須神社の正月大祭に行ったら、福引きで運試し!
本記事では、“十日恵比須神社”へのアクセス方法や駐車場、福引きの流れや料金、景品について書いてきました。
十日恵比須神社の福引きで今年の運試しをしてみませんか?
- 住所:博多区東公園7-1
- TEL:092-651-1563
『令和』ゆかりの地、太宰府へ

それでは、また!
さしみ(@sashimi_fuk)でした。