この記事は菜香亭(山口市)についてまとめています。
さしみ
半年に1回は山口市を訪れるさしみです。
「山口市に旅行に行くけど…どこかいい観光スポットないかな?」とお探しのあなた!
『山口市 菜香亭(さいこうてい)』は、いかがでしょうか?
菜香亭(さいこうてい)は、明治10年の創業から平成8年までの間、広く親しまれてきた料亭〈祇園菜香亭〉を移築復元したもので、井上馨や佐藤栄作など著名人の扁額29枚とゆかりの所蔵品が展示されています。
- 菜香亭の施設情報
- 菜香亭をおすすめするワケ
- 実際に訪れたときの菜香亭のレポ
さしみ
山口市 菜香亭(さいこうてい)とは?
「菜香亭(さいこうてい)」とは、山口の迎賓館として、明治10年に山口の八坂神社境内に創業した“料亭”。
伊藤博文や佐藤栄作など数々の偉人が訪れました。
その、料亭「菜香亭」を移築・復元したのが、現在観覧することができる施設「山口市 菜香亭」です。
山口市の観光拠点及び市民交流の場として、平成16年10月に開館しました。
さしみ
知らなかった!
山口市 菜香亭(さいこうてい)の施設情報
住所:
〒753-0091山口県山口市天花1丁目2番7号
TEL:083-934-3312
観覧時間:午前9時~午後5時
休館日:
火曜日(火曜日が休日の場合は、休日でない次の日)
12月29日~1月3日
観覧料:菜香亭の大広間、所蔵品等の観覧
大人(高校生以上)100円、小人(小・中学生)50円
駐車場(無料):普通車70台、大型バス6台
交通アクセス:
JR:山口駅下車(バス及びタクシー)
バス:野田学園前バス停下車(徒歩2分)
コミュニティバス:野田バス停下車(徒歩3分)
山口市 菜香亭に行って分かった!7つのおすすめポイント
今回初めて訪れた、菜香亭。
中に入る前は…
- ちょっと退屈するかな…
- 何もないんじゃないの…
と思いつつ「ちょっと寄り道」な気分で行きました。
でも、観覧を終えて外に出たときの感想は・・・
さしみ
また行きたい!
…ということで、個人的におすすめしたいポイント7つをまとめてみました!
- 観覧料安すぎませんか?!駐車場も無料だし!
- 係りの人の説明がおもしろい、分かりやすい!
- 外観からは想像がつかない、迷路のような広い建物
- 100畳以上の大広間で、総理大臣気分
- 著名人直筆の書画の数々
- きれいに整った庭園
- 佐藤栄作元首相お気に入りの椅子はフカフカ!
1つずつご紹介していきます!
1.観覧料安すぎませんか?!駐車場も無料だし!
普通車が70台とめられる、広い駐車場が施設すぐ横にあります。
しかも、無料。
「せっかく来たのに、車を止める場所が近くにない!」みたいな事になりません。
助かります!
そして…施設の観覧料が大人100円、子供は50円という安さ!
観光地めぐりは入場料とか意外とお金がかかるので、これはありがたい!
きっと、施設をみたら「もっと取っていいんじゃないの?!」ってなるはずですよ。
2.係りの人の説明がおもしろい、分かりやすい!
入口から入ると、係りの方が出迎えてくれます。
係りの方が丁寧に説明をしながら案内してくれるので、な~んにも前情報がなくても十分楽しめます。
「説明とかちょっと面倒だな~」という方も、初訪問なら聞いて損はないですよ!
テンポよく軽快にお話ししてくれて、パンフレットには書かれていない情報もたくさん教えてくれます!
説明は最初だけ。
途中からは「あとは、ゆっくり見ていってくださいね~」と言ってくださり、好きに観覧して回れます!
3.外観からは想像がつかない、迷路のような広い建物
外観からは想像できないほど、中は広かった!
しかも、迷路みたい。
立派な庭園もあるし、これは中に入らないと分からないことでした。
4.100畳以上の大広間で、総理大臣気分
圧巻なのが、大広間!
100畳以上あって、迫力あります。
お膳をずらーっとならべると、500人分を一度にならべられるとか!
床の間がある、上の間
中の間、その奥にあるのが下の間
上の間・床の間前からの景色!
正座をしてパシャリ。偉くなった気分!
5.著名人直筆の書画の数々
館内には総理大臣9人を含む29枚の書が掲げられています。
いずれも料亭を利用された際に、書いてもらったものだとか。
すごいメンバーの書が揃っていました!
一部をご紹介します。
田中角栄「微風和暖」
佐藤栄作「独坐大雄峯」
伊藤博文「一家天地自春風」
山県有朋「江山豁如」
田中義一「義気凌秋日」
安倍晋三「寂然不動」
まだまだ、たくさんの書があります!
下書きナシの一発勝負で書いているとは思えないほどの迫力でした。
それにしても、すごい方々が“菜香亭”に来ていたんですね~
6.きれいに整った庭園
庭園は、大正時代の池泉観賞式庭園を移築。
春は桜、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめます!
天気が良ければお庭に出られますよ。
窓越しの庭園も、美しい!
7.佐藤栄作元首相お気に入りの椅子はフカフカ!
佐藤栄作元首相が好んで使った北客間。
広々としたお部屋です。
縁側に、シマシマのカバーが付いた椅子が置いてあります。
お庭がよく見える側の椅子が、佐藤栄作元首相お気に入りの場所。
さしみ
つづいて向かい側のお客さん用の椅子に座ってみると・・・
さしみ
クッションなし!
ぜひ、座り心地を比べてみて下さい!面白いですよ。
まだまだ見どころあります!
まだまだ見どころあります!
- 大豆の御汁で磨かれた黒光りの廊下
- 明治時代の梁(はり)
- 昔のゆがみガラス
- 披露宴で使用した輪島塗の器
- マスコミ対策用として使った裏口
などなど・・・
外観からは想像できない、広い空間が中には広がっています!
山口市を訪れる際は、足を運んでみてください。
観覧料100円でかなり楽しめますよ。
住所:
〒753-0091山口県山口市天花1丁目2番7号
TEL:083-934-3312
観覧時間:午前9時~午後5時
休館日:
火曜日(火曜日が休日の場合は、休日でない次の日)
12月29日~1月3日
観覧料:菜香亭の大広間、所蔵品等の観覧
大人(高校生以上)100円、小人(小・中学生)50円
駐車場(無料):普通車70台、大型バス6台
交通アクセス:
JR:山口駅下車(バス及びタクシー)
バス:野田学園前バス停下車(徒歩2分)
コミュニティバス:野田バス停下車(徒歩3分)
福岡観光なら『令和ゆかりの地』で話題になった、坂本八幡宮へ。
「令和」ゆかりの地、太宰府・坂本八幡宮に行ってわかった場所や駐車場のこと
それでは、また!
さしみ(@sashimi_fuk)でした。